
今回は、こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事を読み終わる頃には、二重埋没でどんな失敗例があるのか?また、実は失敗ではないケースについても知ることができ、カウンセリングでどんなことを相談すればいいかがわかりますよ💓

この記事を書いている私は、10月末に湘南美容クリニックの埋没法『クイックコスメティーク・ダブルNEO』を受けました。
私も皆さんと同じように「今より変になるんじゃないか」とか、「失敗してひどい顔になったらどうしよう」とか色々考えてすごく不安でした😭
しかし、事前に失敗例や二重埋没のダウンタイムについての知識があったことで、ダウンタイム中に慌てることなく冷静に過ごすことができました。
二重埋没、やりたいけど失敗やダウンタイム怖いなぁ・・・と思っている方は、ぜひ最後まで読んでいってください!
二重埋没で「失敗」と感じる理由6つ
SNSでリアルな口コミを調べると「失敗した」と感じている人の意見は、大きく分けて6つあることがわかりました。
よくある6つの失敗事例と、私の経験談(失敗したと思ったけど、失敗じゃなかったこと)も合わせて書いたのでぜひ参考にしてみてください。
【重要】カウンセリング時点で失敗している可能性も
希望していたデザインとは異なる結果となり、「失敗した」と感じる方がいるようです。
失敗の原因の1つとして、カウンセリング(シュミレーション)で担当医師に、自分の希望を正確に伝えきれていなかった可能性があります。
カウンセリング時点で、希望とするデザインをしっかり伝えきれず、納得していない状態にもかかわらず、その場の流れでオペをして失敗してしまうケースもあるので、しっかり準備していくことが重要です。
下記に「カウンセリングまでに何を準備していけば良いか」などをまとめたレポ記事を書いたので、あわせてご覧ください✨
-
【湘南美容】二重埋没カウンセリング〜オペ当日の流れ+準備・持ち物まとめ
続きを見る
失敗例1. 希望の二重デザインにならなかった
具体的には、以下3つ感想を持つ方がいますね。
- 平行二重(末広二重)を希望したのに、末広(平行)になった
- 思っていたより広かった
①平行二重(末広二重)を希望したのに、末広(平行)になった
- 平行二重を希望したとしても、まぶたの形状によっては、末広っぽくなる方
- 末広二重を希望したとしても、まぶたの形状によっては、平行っぽくなる方
がいます。
理由は、蒙古襞による影響ですね。
蒙古襞とは?
東洋人は目頭に皮膚のひだがかぶさっていることが多く、このひだが目を小さく見せる原因や、目と目の間が離れて見える原因になっています。 これを「蒙古(もうこ)ひだ」と呼びます。
蒙古襞が強い方は「目頭切開」をすることで平行二重を作りやすいと言われています。
下記に、どの二重デザインが適用か3タイプに分けて解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。
(出典:湘南美容クリニック)
今の時点で「蒙古襞が強いな・・・」と感じていて平行二重が希望の方は、二重埋没と合わせて目頭切開も必要かどうか、カウンセリング時に相談してみましょう。
また、ご自身の目の形状にあった幅を選ぶことが大切です。
【リアル体験談】埋没と同時に『目頭切開』は必要?
【リアル体験談】『目頭切開』は必要?
私は少し蒙古襞があり、希望とするデザインは平行二重だったので、カウンセリング時に『目頭切開が必要か』を相談しました。
医師によると「今の目の状態で、二重埋没だけでも平行二重になる」とのことでした。
二重埋没をしてダウンタイムを終えた後に、もし蒙古襞が気になったらその時点で目頭切開を検討しても遅くないのかな?と気になったので、念のため確認したら、埋没後に目頭切開でも問題ないとのことだったので、とりあえず二重埋没だけしてもらいました。

ご自身の目の状態によって、適切な施術方法は変わります。
蒙古襞が気になる方は必ずカウンセリングで医師に相談しましょう!
②思っていたより広かった
結論からお伝えすると、ダウンタイム1〜3ヶ月未満であれば「幅が思っていたより広いから、失敗」と考えるのはまだ早いです。
なぜなら、ダウンタイムが終わっていない段階では、まだ完成していない可能性が高いからです。また、二重の幅はシュミレーション通りにしかなりません。
一般的には、二重埋没のダウンタイムは1〜3ヶ月かけて完成に近づきます。
時間が経つにつれて、腫れやむくみがなくなり、希望の幅(シュミレーション通りの幅)になるのが通常の経過です。焦らず、辛抱強く経過を待つことが大切です。
【リアル体験談+経過写真】シュミレーションの時より、幅広い?
私自身、ダウンタイム0日目〜1週間くらいは「シュミレーションの時より、幅広いな」と感じていました。
しかし、二重ラインが完成するまで1〜3ヶ月かかることがわかっていたので、慌てることなく、辛抱強くダウンタイムが過ぎるのを待つことができました。
経過は、以下のとおりです。
- ダウンタイム3日目
72時間経過したときに撮った写真。食い込み感強くて、この頃はまだ精神的に辛かったです。
🌸二重埋没DT 3日目
術後72時間経過!やっと湯船に浸かれました🛁相変わらずパンパンに腫れてて、食い込み感強いけど、綺麗な二重になることを信じてDT頑張ります🥲✨#二重埋没 #埋没DT #埋没レポ #埋没経過 #二重整形 #湘南美容外科 #クイックコスメティークダブル #QCW #埋没レポ pic.twitter.com/h7Kan8Gv4M
— なな🤍10月二重埋没in湘南美容 (@_nana_beauty) October 30, 2021
- ダウンタイム18日目
この頃になると、ダウンタイム3日目と比べるとかなり幅が狭くなって、腫れもむくみも落ち着いてるのがわかりますよね。
🌸二重埋没DT 18日目
コスメとか服とか買い物中に鏡見ると、二重ってだけで気分上がるの最高すぎる🥰
2年間も悩んでたのがもったいないくらい。笑
今日も安定の二重幅です🙆♀️#二重埋没 #クイックコスメティークダブル #湘南美容外科 pic.twitter.com/f0qRBl9kDO
— なな🤍10月二重埋没in湘南美容 (@_nana_beauty) November 14, 2021
(クイックコスメティーク・ダブルNEOをやりたいなと思い始めてから、2年も悩んでました笑)
より具体的なダウンタイム0〜30日目までの経過は、下記の記事にまとめてるのであわせてご覧ください💓
-
【完全保存版】二重埋没リアル体験レポ 【1ヶ月経過+ビフォアフ写真あり】
続きを見る
抜糸するのは待つべき?
SNSでたまに見かけますが、ダウンタイムを終えていないのにもかかわらず、二重幅が気にいらなくて、焦って抜糸をしてしまう方がいるようです。
たしかに、学校や会社で常に人と顔を合わせる環境下であれば、当然、周りからの目があるので辛いかもしれません。
しかし、1〜3ヶ月は様子を見てから判断してもいいのではないかと思います。
ダウンタイムが完全に終わる頃には、希望の二重幅になっていたかもしれません。
急いで抜糸したせいでお金が無駄になり、さらにまぶたへの負担を倍にかけることになります。
ダウンタイムは長くてしんどいこともありますが、必ず腫れやむくみは引くので、時間が過ぎるのを待ちましょう。
失敗例2. 左右差がある
人間の目は左右差があるのが一般的と言われています。
左右差がある目を、二重埋没の整形によって完全に左右同じ形、同じ二重ラインを作るのは難しいです。

しかし、ダウンタイム2週間をすぎるあたりで、少しずつ左右差がなくなり綺麗な二重になったので、あの時に慌てて抜糸をしなくて本当に良かったです。
余談
私が好きな女優さんや俳優さんも、よく見ると左右差がありました。
二重だけど、片方だけ二重の幅が広い方もいらっしゃいます。
美男美女でも、左右差ある方はいらっしゃるので、左右差はそんなに気にすることではないなと思うことができました🙆♀️
じっくり目をみるとわかる左右差(数ミリ程度の差)であれば、人から見たらわからない程度ということが大半なので、気にしすぎないことも大切です✨
失敗例3. 二重の食い込みに違和感がある
二重の食い込みが強く、違和感があって「失敗」と思う方も多いですね。
以下の2パターンあります。
- 二重の食い込みが強い(濃い)
- 二重のラインが弱い(薄い)
- 思っていたより広かった
①二重の食い込みが強い(濃い)
術後は、まだ糸が馴染んでいないため、二重ラインの食い込みが強い傾向にあります。
まぶたが腫れたり浮腫んでいるために、食い込み感が強く出て、ぷっくり膨れている可能性が高いです。
私も経験しましたが、この二重の食い込みの強さは、ダウンタイムの経過とともに落ち着いて、今では埋没する前の自然なまぶたに戻ります。
②二重のラインが弱い(薄い)
二重のラインが薄い場合は、担当医師が糸を弱めにしばった可能性、もしくは元のまぶたについている脂肪が多いせいで、ラインがつきにくい形状である可能性も考えられます。
食い込みが強い、弱いどちらに関しても、カウンセリングの段階で『二重ラインをくっきりさせたい』もしくは『自然なラインにしたい』など、希望のデザインを細かく医師に伝えることが非常に大切です🙆♀️
失敗例4. ハム目・眠たそうな目になった
二重ラインからまつげが生えているラインまでの間が、ぷっくりソーセージみたいに膨れ上がってハム目になって失敗した、と感じる方がいます。
ハム目とは?
二重ラインから下の皮膚がまつげにのっかるように、「ぽてっとして、ふっくらしている状態」のことです。
【リアル体験談+経過写真】まぶたの『脂肪取り』は必要?
SNSや口コミを色々調べていると、「ハム目で失敗した」という口コミを見かけることがあり、自分もそうなるのでは?とすごく不安に思っていました。
理由は、もともとまぶたの脂肪が普通の人よりついていて、重たいまぶただったからです。
なのでカウンセリング時に、二重埋没と同時に”脂肪取り”をした方がいいかどうかを相談しました。
担当の医師によると、私の場合は脂肪取りは適用にならない(必要ない)とのことだったので、脂肪取りはしませんでした。
ただ、ダウンタイム初日〜数日は、若干ハム目っぽくて不安な時期もありました。
🌸二重埋没DT 2日目
昨日まで皮膚がかさぶたみたいにゴワッと硬かったけど、メタトロンのアイクリーム塗って柔らかくなった気がします✨
麻酔液による浮腫みと、食い込みなくなったらいい感じかな☺️#二重埋没 #埋没DT #埋没レポ #埋没経過 #二重整形 #湘南美容外科 #クイックコスメティークダブル pic.twitter.com/CZRKbvvjE8
— なな🤍10月二重埋没in湘南美容 (@_nana_beauty) October 29, 2021
しかし術後1〜2週間をかけて、麻酔液による浮腫み・ぷっくり感が減ることによってハム目っぽさがなくなり、綺麗な二重になっています。
🌸二重埋没DT 18日目
コスメとか服とか買い物中に鏡見ると、二重ってだけで気分上がるの最高すぎる🥰
2年間も悩んでたのがもったいないくらい。笑
今日も安定の二重幅です🙆♀️#二重埋没 #クイックコスメティークダブル #湘南美容外科 pic.twitter.com/f0qRBl9kDO
— なな🤍10月二重埋没in湘南美容 (@_nana_beauty) November 14, 2021
元々のまぶたの脂肪の量が多いと感じていたり、まぶたが重い方は、二重埋没のカウンセリング時に『まぶたの脂肪取り』をした方がいいどうかを合わせて相談すると、後悔のないカウンセリングが出来るはずです。
失敗例5. 二重線がガタガタ
二重線がガタガタ、カクついてると感じて「失敗」と思う方もいますね。

ダウンタイム3日目の写真ですが、左側(実際には反転しているため右目)だけ、目尻上あたりがガタついてるのがわかると思います。
しかし「これは失敗ではない」と思うことができました。
なぜなら、腫れが引くのにも左右差があるからです。

完成形では、そのガタつきもなくなり綺麗な二重になりました。
すこし皮膚を指先で持ち上げると綺麗なカーブのラインになるのであれば、片方だけ腫れが引くのに時間がかかっているだけの可能性が高いので、腫れが引くまで辛抱強く待つことが大切です。
失敗例6. まぶたに糸の結び目が出てしこりになった
目をつぶったときに糸の結び目がポコっと出ているのが気になり、失敗したと感じる方がいます。
まぶたに糸の結び目が出るのは嫌だなと感じる方は、糸を裏側でとめる術式を選ぶことが重要です。
私が受けた湘南美容クリニックのクイックコスメティーク・ダブルNEOは裏側でとめるため、まぶたの表面には全く傷跡も糸の結び目も残らない施術方法のため、天然の二重のような見た目になることができます。
(引用元:湘南美容クリニック)

🌸二重埋没DT 30日目
本日でダウンタイム1ヶ月経過しました🙌🏻✨
DT初日から数日間はすごい腫れてたし左右差もあったので、落ち込むこともありました🥲でも、今思えば本当に辛い日はあっという間に過ぎ去ります✨
私のダウンタイム記録が誰かのお役にたてれば幸いです🌸 pic.twitter.com/8aW6v2J45l
— なな🤍10/27 二重埋没in湘南美容 (@_nana_beauty) November 26, 2021
まとめ
いかがでしたでしょうか?
二重埋没は「プチ整形」のイメージが強く、ダウンタイムも軽く考えている方が多いですよね。
近年では、インフルエンサーや有名人がSNSで二重埋没などの整形をオープンに公表することが多くなった背景から、二重埋没やそのダウンタイムに関する情報を知らないまま安易に受ける方も多く、
「こんなはずじゃなかった」
「カウンセリングでしっかり希望を伝えればよかった」
「まぶたの表にしこりが残らない術式にすればよかった」
・・・と後悔する方も少なからずいるのが現状です🚨
二重切開と違って、二重埋没は抜糸ができるし、やり直しもできます。
しかし、安易に受けたがために後悔する人が多いのも事実。なので、二重埋没をする前に、失敗例とその原因、また実は失敗ではないケース、対処法を知り、あなたの希望の二重デザインを正確に先生に伝えることがとても大切です。
最後に、本日のまとめです。
二重埋没で「失敗」と感じる理由6つ+対処法
- 失敗例1. 希望の二重デザインにならなかった
①平行二重(末広二重)を希望したのに、末広(平行)になった
→ ご自身の目の形状・蒙古襞の張り具合を確認して、無理のない幅(デザイン)を選びましょう。平行二重が希望の場合は、目頭切開もあわせて検討する。②思っていたより広かった
→ ダウンタイムが終わっていない可能性あり。焦らず、辛抱強く経過を待つことが大切。 - 失敗例2. 左右差がある
→ 人間の目は左右差があるのが一般的。美男美女の芸能人も左右差あり。数ミリ程度の差なら、気にする必要なし。 - 失敗例3. 二重の食い込みに違和感がある
①二重の食い込みが強い(濃い)
→ ダウンタイムの経過とともに落ち着く。②二重のラインが弱い(薄い)
→ まぶたの脂肪が多いせいで、ラインがつきにくい形状である可能性あり。
カウンセリングで『二重ラインをくっきりさせたい』or『自然なラインにしたい』など、希望のデザインを細かく医師に伝えることが非常に大切。 - 失敗例4. ハム目・眠たそうな目になった
→ まぶたが重い方は、二重埋没と同時に脂肪取りをした方がいいかどうかを相談する。 - 失敗例5. 二重線がガタガタ
→ 腫れが引くのにも左右差がある。腫れが引くまで辛抱強く待つことが大切。 - 失敗例6. まぶたに糸の結び目が出てしこりになった
→ 糸を裏側でとめる術式を選びましょう。湘南美容クリニックのクイックコスメティーク・ダブルNEOがおすすめです。
ぜひ、この記事を参考にしつつ、カウンセリングでは不安なことやご自身の目にあった幅で相談してみてください。
※ 年末年始・春休みは予約が殺到するので、早めの予約がおすすめです!
カウンセリング〜オペ当日までの様子を知りたい方は、あわせてご覧ください✨
-
【湘南美容】二重埋没カウンセリング〜オペ当日の流れ+準備・持ち物まとめ
続きを見る
紹介希望の方はこちら
- 私が二重埋没をお願いした執刀医の名前を知りたい方
- 湘南美容クリニックの友達紹介希望の方
私のLINEを友だち追加していただき、『湘南美容クリニック 二重 紹介希望』とだけ送ってください💓
紹介利用に必要な情報を返信いたします。
また紹介される側(あなた)の個人情報は、紹介者(私)には通知されませんのでご安心ください。
ご質問などあればお気軽にどうぞ✨