マイメイトの始め方

FXデビューならお任せマイメイト!口座開設するメリット・デメリットは?

2022-09-04

 

FXを始めてみたい!

よくTwitterで見かけるマイメイトが気になってるけど、メリットはある?

あと、口座開設する前に、デメリットがあれば知っておきたいな!

 

本日は、こんなお悩みを解決する記事を書きました!

 

はじめてのFXの取引。

まわりに使ってる人がいないと、不安ですよね。

 

しかし、口座開設する前にメリットとデメリットを知っておけば、安心して取引することができますよ🙆‍♀️✨

 

本日は、私も使っている マイメイト の口座開設をするメリット・デメリットをご紹介していきます!

本日の内容

  • マイメイトで口座開設するメリット5つ
  • マイメイトで口座開設するデメリットは?

 

この記事を読めば、マイメイトが、FXデビューにぴったりである理由がわかるので、最後までみていってください☺️

 

マイメイトの口座開設がまだの方に、朗報✨

今なら最大10,000円がもらえるお得なキャンペーン中です🎁✨

人気のエージェントは埋まり始めてるので、早めに口座開設しておくと良いですよ☺️

» 最短10分!今すぐマイメイトで口座を作る

 

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

マイメイト公式サイト

マイメイトで口座開設するメリット

 

マイメイトで口座開設するメリットは5つ💓

 

  1. 初心者でもカンタン&ほったらかしOK
  2. AIエージェントが、最新の相場にあわせて取引してくれる
  3. リスク許容度にあわせて、AIをえらべる
  4. 親会社は、あんしんの東証JASDAQ上場
  5. 価格変動の激しいコロナ禍でも、プラスの成績!

 

一つずつ解説していきますね💁‍♀️

 

メリット①:初心者でもカンタン&ほったらかしOK

 

マイメイトは、FXのなかでも、とくに初心者にやさしく簡単に投資ができます。

 

なぜなら、私たち投資家がやることは

  • AIエージェントを選ぶ
  • 月2〜3回のペースで、ポートフォリオを見直し

これだけなので、手間なく、ゆるく、ほったらかし投資ができるからですね☺️

 

AIエージェントは、ポケモンのような可愛いキャラクター🍄

 

自分のかわりに、AIが働いてくれるので、ほったらかしで運用できますよ🙆‍♀️

 

マイメイトは、ランキング上位のAIを選ぶだけ✨

 

2〜3ヶ月経ったら、成績のいいエージェントに入れ替えるだけだから、すごくラクです☺️

 

メリット②:AIエージェントが、最新の相場にあわせて取引してくれる

 

マイメイトは、自分のかわりに、AIエージェントが相場を見て、取引をしてくれます。

さらに、AIが継続して強化学習するため、最新の相場にあわせて取引してくれるんですね。

 

いちいち相場チェックしなくても、AIが最新相場を学習してくれるのは頼もしい😳

 

FX自動売買の他2社と比べてみると、

AIエージェントを選ぶだけで、自動取引できるのは、マイメイトだけ!

 マイメイトトラリピトライオートFX
種類AI学習選択型リピート型リピート型
公式サイトhttps://www.mai-mate.com/https://www.m2j.co.jp/https://www.invast.jp/triauto/

 

FXの勉強をし、自分で相場を分析・トレードしたい方なら、

細かな設定ができるリピート型(トラリピ・トライオートFX)がおすすめ。

 

しかし、マイメイトなら、AIエージェントを選ぶだけ。

最新の相場にあわせて、より高いリターンを出せるように、AIが強化学習してくれるので

FX初心者でもハイリターンを狙うことができます✨

 

メリット③:リスク許容度にあわせて、AIをえらべる

 

AIエージェントを選んで、あとはお任せなのが、マイメイトの良いところ。

 

しかし、AIにおまかせとは言え

  • 「リスクはできる限り回避して、そこそこ利益を出したい」
  • 「リスクもリターンも、バランス良くとりたい」
  • 「リスクは高くてもいいから、リターンを大きくしたい」

…など、人によって「リスク許容度」は違いますよね。

 

そんな要望に応えてくれるのも、マイメイトのメリットの1つ✨

 

あなたの投資ニーズに合わせて、3種類から、選ぶことができます🙆‍♀️

  • A:リスク回避
  • B:バランス重視
  • C:リターン追求

 

また、マイメイト公式推奨の「おすすめエージェントチーム」から選ぶこともできますよ。

 

「エージェント選びで迷いそうだな〜😅」という方は、マイメイト公式おすすめのチームを利用するといいですね✨

 

メリット④:親会社は、あんしんの東証JASDAQ上場

 

マイメイトを運営しているのは、老舗のインヴァスト証券。

インヴァスト証券は、上場企業インヴァスト株式会社の100%子会社です✨

 

2020年10月に、東証ジャスダック(スタンダード)上場しました。

 

ジャスダック上場って…なに??🤔

 

nana(なな)
たしかに、パッとイメージしにくいですよね。

 

ジャスダック(スタンダード)上場とは、一定の規模・実績を持つ成長企業を対象としている市場のことです。

 

身近な例だと、同じジャスダック(JASDAQ)(スタンダード)上場の銘柄には

  • 日本マクドナルドホールディングス(株)
  • (株)セリア
  • 東映アニメーション(株)
  • (株)ワークマン

などがあります☺️

あのマック・100均のセリアも、JASDAQ上場だったんですね😳

 

FXの取引は、運営企業のセキュリティー面・信頼性が不安という方もいますよね。

 

しかし、マイメイトは、JASDAQ上場・金融商品取引業者(関東財務局長(金商)第26号)に登録された

昭和35年(1960年)から続く、老舗の証券会社が運営しているので、安心して使うことができますよ!

 

» 金融商品取引業社登録一覧(関東財務局)

 

メリット⑤:価格変動の激しいコロナ禍でも、プラスの成績!

 

マイメイトは、価格変動の激しいコロナ禍でも「プラスの成績」をだしています📈

え?!意外と成績いいんですね…!

 

マイメイト全体の調子を示す指標(通貨ペアを5つに分散させた指数)を見てみると…

 

 

コロナ1年目の2020年2月は、マイナスに転じることなく、

2022年8月にかけて、右肩上がり📈

好成績なことがわかります😳

 

たしかに、過去の成績。なので、この成績がずっと続くとは言えないですが、

コロナ禍のむずかしい局面も、乗り越えてきているので、今後の成績にも期待できますね🚀

 

メリット②の「AIエージェントが、最新の相場にあわせて取引してくれる」にあるように、

コロナ禍など価格変動にもあわせて、人間の感情ゼロで、淡々とトレード&強化学習してくれるので、FXデビューにおすすめです🙆‍♀️

 

nana(なな)
自分でトレードするFXの最大の弱みは、感情のジャマが入ること。

初心者ほど、AIおまかせが良いですね✨

 

マイメイトで口座開設するデメリット

 

ここまで5つのメリットを解説してきました!

 

  1. 初心者でもカンタン&ほったらかしOK
  2. AIエージェントが、最新の相場にあわせて取引してくれる
  3. リスク許容度にあわせて、AIをえらべる
  4. 親会社は、あんしんの東証JASDAQ上場
  5. 価格変動の激しいコロナ禍でも、プラスの成績!

 

これからFXの投資デビューをする初心者さんにとって、メリットだらけのマイメイト。

 

もちろん、デメリットもあります。

 

それは、必ずしも稼げるわけではない、中長期でコツコツ稼ぐFXであること。

 

たしかに、マイメイトのAIエージェントは、相場に合わせて、継続して強化学習をしてくれます。

 

nana(なな)
しかし、マイメイトに限らず、全ての投資に言えることですが、

100%利益がでるものはないですよね。

 

したがって、生活の余剰資金で投資するようにしましょう🙆‍♀️

 

また、マイメイトは、AIエージェントが損失は小さく、利益を大きく取るよう、コツコツ利益を積み重ねるタイプのFX。

 

自分の裁量で短期トレードをするFXなら、一発当てて、大儲けも可能ですが、その分、超ハイリスク⚡️

コツコツつみたて感覚で、堅実に投資をしたい方なら、中長期で稼ぐマイメイトがおすすめです。

 

 

以上から、マイメイトは投資リターンを狙いながらも、中長期でコツコツ稼ぎたい、FX初心者にも安心して使えるシステムと言えますね✨

 

まとめ

今回、FXデビューする初心者さんにおすすめのサービス、マイメイトのメリット・デメリットについてご紹介しました!

 

FXでの投資は、まだまだやっている人が少ないので、安心して取引できる企業が運営するシステムを選ぶことが重要です。

 

最後に、マイメイトのメリット・デメリットを振り返っていきましょう✨

マイメイトのメリット

  • 初心者でもカンタン&ほったらかしOK
  • AIエージェントが、最新の相場にあわせて取引してくれる
  • リスク許容度にあわせて、AIをえらべる
  • 親会社は、あんしんの東証JASDAQ上場
  • 価格変動の激しいコロナ禍でも、プラスの成績!

マイメイトのデメリット

  • 必ずしも稼げるわけではない、中長期でコツコツ稼ぐFX

 

さきほども説明したとおり、マイメイトであれば、FX初心者でもAIエージェントを選ぶだけ。コツコツ利益を積み重ねたい人にとっては、おすすめのシステムですね🙆‍♀️

 

マイメイト で口座開設する方法を知りたい方は、下記の記事で初心者の方にもわかりやすく解説してます。

 

»【完全無料】マイメイトで口座開設する4つの手順【超初心者向け】

 

人気のエージェントは次々に埋まっていくので、始めたい!と思ったタイミングを逃さないためにも、今のうちに口座開設だけでも済ませておくのがおすすめです✨

 

口座開設は、完全無料・10分ほどでできますよ🙆‍♀️

【完全無料】マイメイトで口座開設する3つの手順【超初心者向け】

続きを見る

 

マイメイトの口座開設がまだの方に、朗報✨

今なら最大10,000円がもらえるお得なキャンペーン中です🎁✨

人気のエージェントは埋まり始めてるので、早めに口座開設しておくと良いですよ☺️

» 最短10分!今すぐマイメイトで口座を作る

 

 

マイメイトは、エージェント1体6万円ほどから始められるので、アカウントを作ってみてください!

完全無料0円✨ 最短10分ではじめられますよ🍄

 

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

マイメイト公式サイト

 

ブログ購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

31才|6年目ブロガー 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年だけ、web制作フリーランスとして活動。 今は、誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく稼ぐ自由なブロガー。 ブログ収益は、毎月100万円以上。 2022年の確定収益1630万円超え。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-マイメイトの始め方