マイメイトの運用実績

【マイメイト実績】8週目の不労所得は−5,540円でした!(2022年9月5日週)

2022-09-11

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

ななさんのマイメイト投資、どんな成績か知りたいです!

 

nana(なな)

2022年7月21日から、FX超初心者でもカンタンに運用できる『マイメイト』で不労所得を作ってます!

 

先週の不労所得は・・・ − 5,540 でした!

 

えw マイナス出しちゃってるじゃん(笑)

だいじょぶなの??

 

たしかに、、今週は損切りが多かったものの

トータルで 38,980円のプラスになってます☺️

 

FXって、「怖い」「危ない」そんなイメージを持ってる方が9割以上なのではないでしょうか?

 

私もつい最近まで、「FXなんて怖すぎるし、私には到底ムリ🙅‍♀️」そう思ってました💦

 

しかし、自動売買FXの中でもAIおまかせのマイメイトは、FX超初心者にもやさしく、楽しみながら運用できるサービス✨

 

従来のFXは、初心者の私にはとうてい無理ですが、マイメイトはFX超初心者の私でも、ラクに運用できています☺️

 

【まとめ】マイメイトとは?

  • FX "超" 初心者でもカンタン運用🔰
  • 私たち投資家がやることは、エージェントを選ぶだけ!

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

 

マイメイトを見てみる!

 

それでは、詳しい投資結果を見ていきましょう〜✨

 

マイメイト投資の週次レポート

今週のマイメイト不労所得

投資額:300,000円

決済損益− 5,647円
スワップ+107円
今週の利益
決済損益+スワップ
− 5,540円

✔︎ マイメイトかんたん用語解説

※ 決済損益とは… 為替の差によって生じる利益のこと(為替差益、キャピタルゲイン)
※ スワップとは…金利の差によって生じる利益のこと(金利差、インカムゲイン)

 

今週は、なんと・・・ 5,540円の損失となりました😇

 

・・・・が!!

 

いや〜〜先週は、歴史的な24年ぶりの円安の影響で、

引用元:日経新聞

 

マイメイトやってる方は、爆益だしてて大盛り上がりでしたね🚀

 

私だけじゃなく、7〜10万円の含み益かかえる方が続出っ✨

 

にしても、AIエージェントの握力が強すぎてびっくり。

  • え、、まだ利確しないの?
  • もしや、もっと稼ぐつもり??
  • いやいや、そろそろ利確してもいいよ〜〜

と願っている中で、まさかの週末持ち越し🤣笑

 

あれだけ「含み爆益」が出ているのに、利益を確定させずに、ポジションを持ち続けるのは、

強化学習されたマイメイトAIエージェントの、膨大なデータに基づいた判断のはず。

 

なので、今週どうなるのか?楽しみでワクワクしてます🥳

 

マイメイトの損益曲線

※ マイメイトは、土日稼働しないため、月〜金で締め。
上記スクショの数値は、金曜時点での損益です。

利確済(実現損益)+含み益(評価損益)124,044円(総合損益)となりました😳

※ 含み益=確定していない利益のこと

 

過去最高レベルです・・・😱💓

 

いや、、、これ、ヤバすぎますねw

 

投資したのって、たった30万円ですよ(笑)

それでプラス12万って、バグりすぎです。。

 

nana(なな)

でもこれこそ、テコの原理(少ない資金で、大金稼ぐ)を使った

FXの世界なんでしょうね🥹

(自分でトレードはやりたくないけど・・・

 

私はマイメイト以外にも、

  • つみたてNISA(S&P500)
  • 米国個別株・米国ETF(VTI)
  • 仮想通貨(ビットコイン・NFT)

に投資してますが、

 

例えば、株の配当金で、月3万円稼ごうと思ったら、資金800万円を、5%運用でやっと届くレベル!

 

800万円なんて大金を用意しなくても、

月利10%狙えるマイメイトを利用すれば、資産形成をさらに加速でき、不労所得ができあがります。

 

自動売買してくれる仕組みに突っ込んで、お金に働いてもらう仕組みを、1日でも若いうちに作るのが良いですね🙆‍♀️

 

» マイメイト公式サイトを見てみる

 

マイメイトの口座状況

名前銘柄クラスリスク許容度数量
① おじゃまポン円イギリスポンド/円
(GBP/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
② るーとスイスフラン/円
(CHF/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
③ 鈴乃クローン米ドル/円
(USD/JPY)
Aリスク回避0.5万通貨
④ 鈴吉ユーロ/円
(EUR/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
⑤ tsuki2クローンオーストリアドル/円(AUD/JPY)Aリスク回避0.5万通貨
⑥ 鈴華ユーロ/米ドル
(EUR/ USD)
Bバランス0.5万通貨

 

資金効率「とても良い」キープ & 分散投資度 ★4 にできています👏✨

 

⑥の鈴華が、当初はクラスAだったのが、Bに下がってるので、様子みて他の子に入れ替えようかな〜と考え中🤔

基本的に、エージェントを選ぶときは「S」「A」がいいですね。

 

周り見ても、A以上選んでる人が、しっかり利益を出してる印象です。

 

以前、そろそろ投資金30万円から、50万円くらいに増やそうかな〜と書きましたが、

いま抱えてる総合損益12万円が利確されて、いい感じに増えたら、本格的にマイメイト稼働させようと思ってます!

 

nana(なな)
マイメイトで稼いでる人も増えてきてるし、

7月末から始めて元本割れもなく、コツコツ不労所得を積み上げてくれているので☺️

 

銀行にあずけてる当分使わないお金は、積極的に投資に回していこうと思います!

さらに30万円追加で、合計60万円での運用を考え中💰

 

ちょうど今キャンペーンやってるので、

現金もらえるチャンスを逃さないよう入金したいと思います✨

 

マイメイト不労所得の推移

※ 未確定の「評価損益」は含まず、利確分の合計損益(実現損益+スワップ)のグラフです。

マイメイト不労所得の合計

投資額:300,000円

マイメイト不労所得の合計:38,980

 

8週目は、1件5,540円の損切りがあったので、不労所得の合計は一時的に減ってますが、

この含み益がたんまりあるので、もう、、かなり来週は期待してます(笑)

 

 

というか、これは私だけに限ったことではなく。

Twitter見ると、マイメイトで含み益たんまり出てる方が結構いるので

20時の決済が楽しみで仕方ないよ〜〜🥳

って人、多そうですね🥰

 

まぁ、、100%上手く利確してくれるとは断言できないし、

他の投資とも同じで、勝ってばかりではなく負けもあります。

 

もしかしたら、利確せず含み益かかえたまま、さらに1週間持ち越しなんてこともあり得そう😇笑

 

しかし、それならそれで、

損切りは早く、利益は貪欲に伸ばす(損小利大)傾向のあるマイメイトAIエージェントを信じて、じっと見守りつつ、

必要ならエージェントの入れ替えをするのみですね🙆‍♀️

 

とはいえ、自分でトレードする手間や、精神的苦痛はまったくないので、

ほったらかし投資で早くリターンを出したい人にとっては、優良な投資先ではないでしょうか✨

 

マイメイトは、エージェント1体6万円ほどから始められるので、不労所得を作りたい方は、アカウントを作ってみてください!

完全無料0円✨ 最短10分ではじめられますよ🍄

 

 

マイメイトで口座開設する4つの手順

 

口座開設をする手順は、こちらの4ステップ!

  1. インヴァスト証券の口座開設
  2. マイメイトアカウント登録
  3. マイページ連携・エージェント作成
  4. 口座入金&取引スタート

 

むずかしいかな?と思ってましたが、案外カンタンでした(笑)

 

マイメイトは、エージェント1体6万円ほどから、完全無料0円✨ 最短10分ではじめられます🍄

» 【完全無料!】マイメイトをはじめてみる

 

やり方がわからなくて不安な方は、こちらで実際のスクショ画像を使ってていねいに解説してます!

見ながらやれば、迷わずマイメイトデビューできますよ✨

» 【超初心者向け】マイメイトで口座開設する4つの手順

【完全無料】マイメイトで口座開設する3つの手順【超初心者向け】

続きを見る

 

よく分からないから、まずはメリットとデメリットを知りたい!

という方は、こちらの記事をご覧ください🙆‍♀️

» FXデビューならお任せマイメイト!口座開設するメリット・デメリットは?

FXデビューならお任せマイメイト!口座開設するメリット・デメリットは?

続きを見る

 

マイメイト

マイメイト公式サイト

 

Twitterでは、ハッシュタグ「#マイメイトなな🌸」で運用成績を公開しているので、のぞいてみてください!

» Twitterでマイメイトの成績を見てみる



追伸

今は、ブログSNSから平均100〜200万円/月を稼いで生計を立ててますが、ここまで来るのに6〜7年かかりました。

これまでの集大成として、私の知識・経験・ノウハウを、インスタマーケ教材コンテンツ販売教材にまとめてます。

普段は、X(Twitter)で会社や男性に頼らず稼ぐ方法を発信してるので、良かったらチェックしてみてください。


ブログ購読

メールアドレスを記入すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

手取り16万円のOLから、年商8桁のフリーランスに。 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年間だけ、web制作フリーランスとして活動。 クライアントワークに疲弊し、 今は、ブログSNS1本で 誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく自由に暮らしてます。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログSNSで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-マイメイトの運用実績