マイメイトの始め方

【失敗しにくい】マイメイトの始め方・基本を徹底解説【初心者向けガイド】

2022-09-17

 

マイメイトを始めたいけど、

初心者でも失敗しにくく、カンタンに始める方法はある?

今回は、こんなお悩みを解決します!

 

結論からお伝えすると、

マイメイトには、公式「おすすめエージェントチーム」があるので、初心者でも失敗しにくい運用ができますよ🔰

 

やることは、口座作って、チームを1つ選ぶだけ!

 

え、めちゃめちゃ簡単っ!

 

公式おすすめエージェントチームを選ぶことで、

  • 成績ランキング上位のエージェント
  • ポートフォリオ分散

がカンタンに整うので、初心者でも好成績を出しやすいです☺️

 

nana(なな)
私も公式「おすすめエージェントチーム」を使って運用してます🙆‍♀️

 

ということで今回は、マイメイトでプラス10万円の好成績を出している私が、

この記事でわかること

  • 【重要】失敗しにくいマイメイト投資3つの基本
  • 【予算別】マイメイト公式おすすめエージェントチーム2選
  • 初心者でも失敗しにくい!マイメイトの始め方3ステップ
  • マイメイトを始めたら、定期的に見るべきポイント5選

を、まるっと徹底解説していきます!

 

最後まで読めば、FX超初心者さんでも、迷うことなくマイメイトデビュー&失敗しにくい運用ができますよ🙆‍♀️

 

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる!

 

【重要】失敗しにくいマイメイト投資3つの基本

冒頭で、「公式おすすめエージェントチームを選ぼう!」とお伝えしましたが・・・

マイメイトの基本を知らないと、不安ですよね😌

 

ということで、まず最初に3つの基本を押さえておきましょう!

基本を知れば、スムーズに始められて、その後も安心して運用できますよ🙆‍♀️

 

マイメイトの基本①:AIにおまかせしよう

マイメイト投資では、売買はすべてAI(人口知能)におまかせするのが基本です。

「そんなの当たり前じゃん!」と思うかもですが、意外とがまん出来ず、自分で手動決済して失敗する人がいるんですね…😅

 

FXで負ける一番大きな要因は「人間の感情」です。

一方、AIにお任せすれば、最新の相場に合わせて学習し、自動で「いつ買うか・いつ売るか」を冷静に判断・決済してくれます。

 

AIのデータ・分析に基づいた冷静な判断と、私たち人間の感情が入り混じった判断とを比べると

AIの方が、安定して好成績を出す可能性が高いですよね☺️

 

nana(なな)
良い成績を出すだけでなく、損失をだす確率が低いのも、AIですね😌

 

マイメイトのAI(人工知能)は、Googleのアルファ碁などで有名な「強化学習型のアルゴリズム」を採用。

Googleのアルファ碁などで有名な「強化学習型のアルゴリズム」を採用。

アルファ碁は囲碁のルールすら分からない状況から学習を開始し、
数千、数万といった仮想対局を超高速で繰り返すことにより、
ついには人間のトップ棋士を打ち負かすほどにまで成長を遂げました。

マイメイトも強化学習型のアルゴリズムで、様々な情報をもとに学習し続けます。

出典:マイメイト公式ブログ

 

このように強化学習を継続していくので、最新の相場もしっかり捉えて、学習してくれます。

なんと…!相場が大きく動いたコロナ禍でも、しっかり利益を出してくれていました😳✨

 

マイメイト全体の調子を示す指標(通貨ペアを5つに分散させた指数)を見てみると…

コロナ1年目の2020年2月以降、マイナスに転じることなく、2022年8月にかけて、右肩上がり📈

 

相場が大きく動く局面では特に、わたしたち人間は欲をかいて冷静でいられなくなるので、

初心者こそ、AIにお任せするのが賢明ですね🙆‍♀️

 

マイメイトには、手動決済できるシステムもあります。

しかし、人間の感情が入った手動決済は、失敗のもと。

為替は常に動いていくので、短期的に損失がでることはありますが、マイメイトのAIは、損小利大(損切りは早く、利益は貪欲に伸ばす)の取引が得意です。

 

ここはAIにお任せして、ほったらかし運用していきましょう。

 

nana(なな)
私も、一度も手動決済してないです。

完全にAIおまかせで、しっかり利益を出してくれてますよ✨

 

マイメイトの基本②:通貨ペアを5〜6体に分散させよう

通貨ペアは、最低でも5〜6体に分散させましょう。

というのも、ある通貨ペアの調子が悪い時でも、他の通貨ペアで、リスクヘッジできるからですね。

 

逆に、同じ通貨ペアだけに集中させてしまうと、リスクも集中してしまいます。

 

マイメイト公式でも「5種類以上に分散した方が、リスクが低い」という検証結果が出ています😌

 

nana(なな)
私も5体でマイメイト投資を始めましたよ🙆‍♀️

 

マイメイトの基本③:データで勝ってるエージェントを選ぼう

マイメイトは、エージェント選びが命です。

というか、私たち投資家がやることは、エージェントを選ぶことくらいです(笑)

そこで大切なのが、データ上で勝ってるエージェントを選ぶこと。

 

データというのは、エージェントの損益曲線ですね。

つまり、成績(勝ってるか・負けてるか)がわかるデータです。

 

このようにオレンジ色のグラフが、右肩上がりのものを選ぶようにしましょう🙆‍♀️

 

オレンジ色のグラフを見る時は、

  • 過去90日間
  • 過去180日間
  • 過去1年間

この3つ全てにおいて、右肩上がりか?確認するといいですね✨

右上の「過去1年間」をクリックすると、期間変更できますよ。

 

ちなみに、全期間で見ることもできますが、マイメイトの実取引開始前(テスト期間中)のデータも含まれてしまいますし、

直近30日間だと、超短期で切り取ったデータになってしまい、長期目線での投資には不向きと言えます。

過去90日・180日・1年間で右肩上がりなら、好成績のエージェントと言えます☺️

 

またエージェントのスコア数は、直近1年での成績を表した数字です。

スコアが高いほど、成績が良いですね🙆‍♀️

なので、右肩上がり × スコア数がより高いエージェントを選ぶようにしましょう!

 

逆に、オレンジ色のグラフが、でこぼこ凸凹・右肩下がりのものは、負け続けているので選んではいけないエージェントです。

 

nana(なな)
エージェントには、クラスS・A・B・C・Dと5段階で評価されていますが、

S・Aを選んでおけば問題ないですよ🙆‍♀️

 

» 完全無料!マイメイトのエージェントを見てみる

 

【予算別】マイメイト公式おすすめエージェントチーム2選

さて。基本3つがわかったところで、

次に、マイメイト公式おすすめのエージェントチームを見ていきましょう!

 

ちなみに、おすすめエージェントチームは合計6チーム(3タイプ×2つ)あるんですが

予算別に分け、より成績の高いチームを2つ紹介していきますね☺️

 

公式おすすめエージェントチームを選べば、

  • 成績ランキング上位のエージェント
  • すでにポートフォリオ分散されたチーム編成

2つを満たした状態で始められるので、初心者でも好成績を見込めますよ🙆‍♀️

 

おすすめチーム①:【予算30〜40万円の場合】リターン追求(通貨ペア均等)を選ぼう

予算30〜40万円の方は、リターン追求(通貨ペア均等)チームを選びましょう!

6通貨ペア・6体でしっかり分散されたチームですね。

 

このチームは、1年で +21,993 pips 勝ってることがわかります✨

グリーン枠「総合損益」のところですね。

 

わかりやすく言うと、

このおすすめチームを0.5万通貨(5,000通貨)で始めると、30〜40万円の投資で、年間100万円ほど儲かっているということ。

元手30〜40万円が、1年後には 130〜140万円に 増えているイメージですね🙆‍♀️

 

「pips」ってなに?

初めて聞いたと思うんですけど、FXの単位ですね。

ここでは「100 pips=1円」 と覚えておけばOKですよ🙆‍♀️

 

ちなみに円換算での計算式は、損益 = 獲得pips × 0.01 × 取引数量

なので、21,993 pips × 0.01 × 0.5万通貨(5,000通貨) = 1,099,650円

年間で、約100万円のプラスとなりますね😌

 

nana(なな)
かなり爆発力ありますよね☺️

 

なぜ30〜40万必要なのか?というと「エージェント稼働の金額 ×2倍」必要だからですね😌

基本的にFXは、投資金100%は稼働させず、半分の資金で稼働、のこり半分は発注できる余裕資金として残しておきます。

このチームは現在、約36万円でスタートできることがわかります。

シンプルに、エージェント稼働にかかる金額×2倍で計算するといいですよ🙆‍♀️

 

30〜40万円の投資で、1年後に100万円増えてるということは、月83,333円の不労所得。

自分が働かなくても、月8万円増えていくって考えたら、不労所得としてはかなり良い数値なのではないでしょうか☺️

 

nana(なな)
ちなみに私も12体のエージェント・60万円で運用しているんですが、

そのうち6体は、このリターン追求(通貨ペア均等)チームにお任せしてますよ✨

 

おすすめチーム②:【予算70〜80万円の場合】バランス重視(通貨ペア均等)を選ぼう

予算70〜80万円の方は、リターン追求(通貨ペア均等)チームを選びましょう!

6通貨ペア・12体でしっかり分散されたチームであることがわかります。

 

このチームは、1年で +45,092 pips 勝ってますね

 

先ほどの計算式に当てはめると・・・

45,092 pips × 0.01 × 0.5万通貨(5,000通貨) = 2,254,600円

このおすすめチームを0.5万通貨(5,000通貨)で始めると、70〜80万円の投資で、年間220万円ほど儲かっているということ。

元手70〜80万円が、1年後には 290〜300万円に 増えているイメージですね🙆‍♀️

 

このチームは現在、70万円ほど始められることがわかります。

 

このチームに70〜80万入れると、月に183,333円!

会社員1ヶ月分の給料が、毎月入ってくるようなものですね😌

 

nana(なな)
ちなみに金融OL時代、手取り16万円だったので、それよりも多い収入が毎月自動で入ってくることになりますね(笑)

 

ここまで、公式おすすめのチームを見てきました!

チーム1つ選ぶだけで、初心者でも好成績を見込めることがわかりましたね🙆‍♀️

 

ちなみに、必要な資金は、そのときの為替によって変動します。

なので、いきなり入金せず、おすすめエージェントチームの金額を確認してから、必要資金を入金するのもいいですね☺️

 

» 完全無料!マイメイト公式おすすめエージェントを見てみる

 

このあとの始め方3ステップで、手順をしっかりお伝えしていきます!

見ながら進めれば、スムーズに始められますよ✨

 

初心者でも失敗しにくい!マイメイトの始め方3ステップ

マイメイトは、3つのステップで始められます!

  • ステップ①:インヴァスト証券の口座開設
  • ステップ②:審査完了後、パスワード登録・ログイン
  • ステップ③:マイメイトに入金・取引スタート

それでは!

実際のスマホ画面をおみせしながら、解説していきますね☺️

 

ステップ①:インヴァスト証券の口座開設

 

まず、マイメイト公式サイトにアクセスします。

 

マイメイト公式サイト

» https://www.invast.jp/lp/maimate/standard/

 

① ページのデザインは変わることがありますが「口座開設はこちら」のボタンを探しましょう!

② 再開用番号は、申し込みを中断した時に使うだけなので、かんたんな番号でOK🙆‍♀️

 

nana(なな)
今まで、いろんな証券会社に口座を作ってきましたが、一度も職場に電話がかかってきたことはないですよ🙆‍♀️

⑥ ちなみに、金融資産があまりにも少ないと審査に落ちるようです😂

 

⑧・⑨ 私は、住民票の写し・運転免許証を提出しました!

提出したら、顔認証がはじまります。

nana(なな)
私はすっぴんのまま撮影しましたが、問題なく本人確認されましたよ!(笑)

 

ステップ②:審査完了後、パスワード登録・ログイン

無事、口座開設審査が完了すると「口座開設審査結果のお知らせ」メールが届く📩ので、ログインパスワードを登録していきます。

このパスワードは、マイメイトのログイン時に使います。

パスワード管理アプリ・メモなどに、保管しておきましょう!

 

③ ログインパスワードの登録が完了すると、「口座開設完了のお知らせ」のメール📩が届きます。

MyページIDが表示されるので、コピーしておきましょう!

こちらMyページIDも、マイメイトのログイン時に使います。

さきほどのパスワードと合わせて、保管しておきましょう!

 

 

これでマイメイトに無事ログインできました🎉

ニックネームを決めると、マイメイトのチュートリアルが始まりますよ!

 

nana(なな)
私はニックネーム「nana」にしました!

チュートリアルで使い方をていねいに教えてくれるので、めっちゃ助かります😊

 

この後、自分のエージェント作成をするよう案内が出ます。

しかし、エージェント作成は不要。

理由は、自分で作ったエージェントではなくプロが作った成績の良いエージェントにお任せ がおすすめだからですね!

※ 自分で作ると、だいたい成績が悪いエージェントだったりします😅

 

この記事を読んでいる方は、しっかり稼ぎたい!という気持ちが強いと思います!

なので、勝率の高い "プロのエージェント" を使いましょう🙆‍♀️

 

ステップ③:マイメイトに入金・取引スタート

 

nana(なな)
ステップ3まできました!マイメイトデビューまで、あともう少しですよ😊

 

上記では、通常の案内どおりの手順(①口座入金 → ②3本線タップ → ③おすすめエージェントチームをタップ

でお伝えしていますが…

  • チーム稼働に必要な分だけ入金したい!
  • 投資金は、必要最低限にとどめたい!

という方は、先に「必要金額」を確認してから、口座入金 してもいいですね☺️

(やり方は、STEP3の②〜⑧ → ①の順でできます🙆‍♀️)

 

運営会社インヴァスト証券に問い合わせたところ、入金前でもおすすめエージェントチームのページは閲覧可能とのことです。

 

  • 予算30〜40万の方は、「リターン追求(通貨ペア均等)」
  • 予算70〜80万の方は、「バランス重視(通貨ペア均等)」

を選びましょう!

※ ちなみに「リスク回避(通貨ペア均等)」「リスク回避(メジャー通貨)」はどちらも稼働に、100万円必要です。

 

なぜ「通貨ペア均等」がいいのか?

というと、「メジャー通貨」より「通貨ペア均等」の方が、成績(pips数)が高いからですね☺️

 

⑦ メーターが表示されるので、資金効率「とても良い」or「高い」を目指しましょう!

入金したお金のうち、

  • 稼働分 50%(おすすめチームエージェント稼働に使うお金)
  • 余裕分 50%(エージェント発注可能額)

に配分すれば、OKですよ🙆‍♀️

 

⑧ 「稼働する」ボタンを押せば、マイメイト投資スタートです🎉

 

nana(なな)

お疲れさまでした☺️

 

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

マイメイト公式サイト

 

マイメイトを始めたら、定期的に見るべきポイント5選

無事、マイメイトデビューできましたか?✨

 

nana(なな)

マイメイトは、平日20時台に1回 決済が行われます。

最近は、平日20時が楽しみになりました🥳

 

ちなみに、相場の状況によっては、決済しない日もあります。

 

nana(なな)

決済しないということは、AIがデータに基づいて「今は買い・売りをしない方がいい」と判断してるだけ。

あわてなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

 

そのうちエージェントチームが稼働していきます。

平日20時の決済を楽しみに、見守っていきましょう✨

 

さて、最後にマイメイトを始めた後、定期的に見るべきポイント5つを解説していきますね☺️

 

ポイント①:資金管理をみよう!

 

マイメイトで見るべき基本のページです。

ちなみに、

  • 公式「おすすめエージェントチーム」を選び
  • 半分ずつの資金配分(稼働分50%・余裕分50%)にしていれば

資金効率・分散投資度 どちらも、良い状態になってるはずです🙆‍♀️

 

もし、追加でエージェントを発注する場合は、

以下を基準に、調整してみてくださいね✨

 

「とても良い」の場合は、発注する数量(通貨)を増やしたり、エージェントを追加してもOKですよ🙆‍♀️

 

聞かれそうな質問にお答えしますね!

 

Q:エージェント追加していい目安は?どこ見れば良い?

 

Q:今、資金効率が「とても良い」になってるからエージェント追加したい。

でも、このタイミングで追加していいか不安。どこを見れば良い?

 

ポイント②:エージェント管理をみよう!

エージェントは、2〜3ヶ月に1回を目安に、入れ替えましょう🙆‍♀️

 

nana(なな)
ちなみに私は、より成績の良い子を見つけたので、1ヶ月で入れ替えました(笑)

 

「なぜ入れ替えたのか?」「どのエージェントを入れ替えたのか?」気になる方は、以下の記事を見てみてください☺️

» 【マイメイト1ヶ月経過】エージェント入替&追加しました!理由を解説

 

私がおまかせしている最新AIエージェントは、こちらの運用レポ(口座状況)で確認してみてください!

» マイメイト運用実績の一覧を見てみる

 

ポイント③:損益曲線をみよう!

始めたばかりの頃は、

総合損益とか、実現損益、評価損益ってなんのこっちゃ??って感じだったんですけど(笑)

マイメイトをながめているうちに、自然と覚えられるので大丈夫ですよ🙆‍♀️

 

シンプルに言うと、

実現損益は・・・買い or 売りの決済が、終わって、確定済みのもの

評価損益は・・・買い or 売りの決済が、まだ終わっていない、未確定のもの

ですね!

 

nana(なな)
ゴールドの「実現損益」が上に山になっていればOKです✨

 

ポイント④:ポジション一覧をみよう!

ポジション一覧のページでは、

  • まだ未確定のプラス・マイナス(評価損益)
  • スワップ(金利差によって生まれる損益)

がわかります。

よく「含み損かかえた!」「含み益で儲かってる!」って言いますが、それがわかるページってことですね☺️

 

「スワップ」は、初めて聞いた方も多いですよね。

nana(なな)
ここでは「通貨ペア(2国間)の金利差のこと」と頭の片すみに置いとけばOKですよ🙆‍♀️

 

上のスクショだと、もしこのポジションが全て確定したら、

65,050円(決済損益)と、1,412円(スワップ)がもらえることになります✨

 

ポイント⑤:決済一覧をみよう!

このページはよく見ることになると思います✨

 

つい1日単位で、成績を見てしまいがちですが、

「マイメイト投資スタート日〜現在」までに指定すると、これまでの確定した損益がわかりますよ🙆‍♀️

 

開始日からの成績・その日の成績、この2つを確認するようにしましょう!

 

マイメイト公式おすすめエージェントチームで始めよう!

 

いかがでしたか?

今回は、初心者でも失敗しにくいマイメイトの基本〜始め方を解説しました!

 

初心者でも、マイメイト公式おすすめエージェントチームを使えば、めちゃめちゃ簡単に始められることがわかりましたね!

すでに実績のあるチーム編成なので、初心者でも好成績を出しやすいです✨

 

マイメイトは他のFXと違って、私たちに代わって、AIが最新の相場にあわせて取引してくれます。

30〜40万円の投資で、年間100万円ほど増える投資って、そうそうありません。

 

もし銀行に眠らせているお金があるなら、正直、もったいないです。

自分が働かず、稼いでくれる仕組みが欲しい方は、

1日でも若いうちに、マイメイトで不労所得づくりを始めてみてください☺️

 

» ステップ①から「インヴァスト証券の口座開設」から始める

 

人気のエージェントは埋まり始めてるので、早めに口座開設しておくと良いですよ☺️

» 【完全無料】マイメイトをはじめる!

 

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

マイメイト公式サイト

ブログ購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

31才|6年目ブロガー 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年だけ、web制作フリーランスとして活動。 今は、誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく稼ぐ自由なブロガー。 ブログ収益は、毎月100万円以上。 2022年の確定収益1630万円超え。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-マイメイトの始め方