マイメイトの運用実績

【マイメイト実績】10週目の不労所得は+56,518円でした!(2022年9月19日週)

2022-09-25

 

ななさんのマイメイト投資、どんな成績か知りたいです!

 

nana(なな)

2022年7月21日から、FX超初心者でもカンタンに運用できる『マイメイト』で不労所得を作ってます!

 

先週の不労所得は・・・ +56,518 でした!

 

日銀の為替介入で、ドル円なんと145円後半まで上がりました⚡️

損切りは発生したものの、プラス利益がでて

トータルで 95,011円のプラスになりました🥰

 

FXって、「怖い」「危ない」そんなイメージを持ってる方が9割以上なのではないでしょうか?

 

私もつい最近まで、「FXなんて怖すぎるし、私には到底ムリ🙅‍♀️」そう思ってました💦

 

しかし、自動売買FXの中でもAIおまかせのマイメイトは、FX超初心者にもやさしく、楽しみながら運用できるサービス✨

 

FX初心者の私でも、マイメイトはラクに運用できて、利益(不労所得)を出せてます☺️

 

【まとめ】マイメイトとは?

  • FX "超" 初心者でもカンタン運用🔰
  • 私たち投資家がやることは、エージェントを選ぶだけ!

不労所得を作るなら、マイメイト💰 /

マイメイト

 

マイメイトを見てみる!

 

それでは、詳しい投資結果を見ていきましょう〜✨

 

マイメイト投資の週次レポート

今週のマイメイト不労所得

投資額:600,000円

決済損益+54,939円
スワップ+1,579円
今週の利益
決済損益+スワップ
+56,518円

✔︎ マイメイトかんたん用語解説

※ 決済損益とは… 為替の差によって生じる利益のこと(為替差益、キャピタルゲイン)
※ スワップとは…金利の差によって生じる利益のこと(金利差、インカムゲイン)

 

今週は・・・ なんと56,518円の利益となりました🎉

 

日銀の為替介入で、相場が大きく動きましたね〜!!

なんと、一時は1ドル=145円に😅

出典:NHK

 

少し前からポジションを持っていたAIたちの中でも、

米ドル円、クロス円(米ドル以外の通貨と日本円)の通貨ペアが稼いでくれた感じです🥳

 

マイメイトの損益曲線

 

利確済(実現損益)+含み益(評価損益)+73,708円(総合損益)となりました😳

 

こんな短期間で、7万円の利益はなかなかの成績です😳w

 

FX経験者のなかにも、マイメイトやってる人いるんですけど、

やはり自分でトレードするタイプのFXだと、たとえ儲かってもその後、判断ミスって利益0。

・・・なんてことは、よくあるそう😇

 

なので、AIにお任せのマイメイトは、いかにラクかがわかりますね😌

 

マイメイトは初心者向きのFX。

1チーム選ぶだけでバランスの取れた運用ができるので、初心者でも好成績が見込めます🙆‍♀️

 

» マイメイト公式サイトを見てみる

 

マイメイトの口座状況

 

✔︎ 自分で選んだエージェント6体

名前銘柄クラスリスク許容度数量
1. おじゃまポン円イギリスポンド/円
(GBP/JPY)
Aリターン重視0.6万通貨
2. るーとスイスフラン/円
(CHF/JPY)
Aリターン重視0.6万通貨
3. 鈴乃クローン米ドル/円
(USD/JPY)
Aリスク回避0.5万通貨
4. 鈴吉ユーロ/円
(EUR/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
5. tsuki2クローンオーストリアドル/円(AUD/JPY)Aリスク回避0.5万通貨
6. ぴよぴよユーロ/円
(EUR/JPY)
Sリスク回避0.5万通貨

✔︎ 公式おすすめエージェントチーム6体

名前銘柄クラスリスク許容度数量
7. スパたろユーロ/円
(EUR/JPY)
Sリスク回避0.5万通貨
8. ひっぽくらてすイギリスポンド/米ドル
(GBP/USD)
Aリターン重視0.5万通貨
9. 葉月スイスフラン/円
(CHF/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
10. ロイヤルタッチイギリスポンド/円
(GBP/JPY)
Aリターン重視0.5万通貨
11. たこす米ドル/円
(USD/JPY)
Bリスク回避0.5万通貨
12. えのきユーロ/オーストリアドル
(EUR/ AUD)
Aリターン重視0.5万通貨

※ クラスは変動する可能性があります。

資金効率は「とても良い」キープ & 分散投資度 ★3 にできています👏✨

 

最初は自分で6体えらびましたが、資金追加したとき

公式おすすめエージェントチーム(6体)を入れました!

 

勝率が高く、ポートフォリオ分散された子たちがそろうので

初心者は特に公式チームを選ぶと良いですよ🙆‍♀️

» マイメイト公式チームではじめる方法4ステップ

 

マイメイト不労所得の推移

※ 未確定の「評価損益」は含まず、利確分の合計損益(実現損益+スワップ)のグラフです。

マイメイト不労所得の合計

投資額:600,000円

マイメイト不労所得の合計:95,011

 

9週目まで、トータルの不労所得が減ってきてましたが、

ドッカーーーンと利益が跳ね上がりました🚀✨

 

7月21日にマイメイトを始めて、ちょうど2ヶ月がたつのですが、

+9.5万ということは、1ヶ月あたり47,500円!

60万円の投資額に対して、月利8%😳

 

つみたて投資などの投資信託だと、良くて年利5%とかなので、マイメイトではかなり早いリターンが期待できますね😌

 

マイメイトは、損切りは早く、利益は貪欲に伸ばす(損小利大)が得意ということなので、

このまま、ほったらかしで見守っていこうと思います!

 

nana(なな)
自分でトレードせずに、月数万円増えたら万々歳です☺️

 

 

自分が働かず、稼いでくれる仕組みが欲しい方

1日でも若いうちに、マイメイトで不労所得づくりを始めてみてください☺️

 

完全無料0円✨ 最短10分🍄

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる

 

マイメイトで口座開設する3つの手順

 

口座開設をする手順は、こちらの3ステップ!

  1. インヴァスト証券の口座開設
  2. 審査完了後、パスワード登録・ログイン
  3. マイメイトに入金・取引スタート

 

むずかしいかな?と思ってましたが、案外カンタンでした(笑)

 

マイメイトは、エージェント1体6万円ほどから、完全無料0円✨ 最短10分ではじめられます🍄

» 【完全無料!】マイメイトをはじめてみる

 

やり方がわからなくて不安な方は、こちらで実際のスクショ画像を使ってていねいに解説してます!

見ながらやれば、迷わずマイメイトデビューできますよ✨

» 【超初心者向け】マイメイトで口座開設する3つの手順

【完全無料】マイメイトで口座開設する3つの手順【超初心者向け】

続きを見る

 

 

マイメイト

マイメイト公式サイト

 

Twitterでは、ハッシュタグ「#マイメイトなな🌸」で運用成績を公開しているので、のぞいてみてください!

» Twitterでマイメイトの成績を見てみる

ブログ購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

31才|6年目ブロガー 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年だけ、web制作フリーランスとして活動。 今は、誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく稼ぐ自由なブロガー。 ブログ収益は、毎月100万円以上。 2022年の確定収益1630万円超え。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-マイメイトの運用実績