

2022年7月21日から、FX超初心者でもカンタンに運用できる『マイメイト』で不労所得を作ってます!
先週の不労所得は・・・ − 20,640円 でした!
今週は、32年ぶりの円安で相場が大きく動きましたね〜〜〜
ちらほら損切りが出ましたが、
トータルで 99,108円のプラスになってます☺️
FXって、「怖い」「危ない」そんなイメージを持ってる方が9割以上なのではないでしょうか?
私も今まで、「FXなんて怖すぎるし、私には到底ムリ🙅♀️」そう思ってました💦
しかし、自動売買FXの中でもAIおまかせのマイメイトは、FX超初心者にもやさしく、楽しみながら運用できるサービス✨
FX初心者の私でも、マイメイトはラクに運用できて、利益(不労所得)を出せてます☺️

【まとめ】マイメイトとは?
それでは、詳しい投資結果を見ていきましょう〜✨
マイメイト投資の週次レポート
今週のマイメイト不労所得
投資額:600,000円
決済損益 | − 20,625円 |
スワップ | − 15円 |
今週の利益 決済損益+スワップ | − 20,640円 |
✔︎ マイメイトかんたん用語解説
※ 決済損益とは… 為替の差によって生じる利益のこと(為替差益、キャピタルゲイン)
※ スワップとは…金利の差によって生じる利益のこと(金利差、インカムゲイン)
今週は・・・ 20,640円の損失となりました。
マイメイト不労所得の推移
※ 未確定の「評価損益」は含まず、利確分の合計損益(実現損益+スワップ)のグラフです。
マイメイト不労所得の合計
投資額:600,000円
マイメイト不労所得の合計:+99,108円
先週、+119,748円 に増えたものの、
14週目は、4回の損切りがあり、トータルの利益が2万ほど減りました😇
円安の影響で、マイメイトの含み益も+20万円ほど増えていたかと思いきや、、、
そして10月21日(金)夜。
突然、日銀の「為替介入」が入った影響で、あっという間に1ドル=146円。そして144円台まで下がりました📉
出典:NHKニュースWEB
すると、米ドル/円、クロス円(米ドル以外の円との通貨ペア)の含み益が、いっきに半減⚡️
ぎゃーー🤣昨日夜の日銀の為替介入で
1ドル=151円→146円台に📉⚡️マイメイト
含み益+21万あったのに
一気に、+11万に減りました😇こればっかりは仕方ないですね…
自分でトレードは怖いので、
引き続きマイメイトにお任せします😌 pic.twitter.com/7HBLelL878— なな🌸投資ブロガー月200万💰 (@_nana_fashion) October 22, 2022
とはいえ、含み損を抱えてるわけではないし、
むしろ+11万も残ってるから問題なしですが、、、
これは、15週目の為替がどう動くか次第で、マイメイトの勝敗が決まる感じですね
損切りはあったものの、ほとんどは2,000〜7,000円程度の損切りで抑えられてます☺️
「え、損切りあるの??」と心配になる方もいるかもですが、
マイメイトは、勝ったり負けたりを繰り返しながらも「大きく負けない」=損小利大を得意としているので、
多少の上下で判断せずに、長期目線で投資できる人が勝つ傾向にあります🙆♀️
ちなみに、わりと周り見てるとちょっとマイナスで耐えられなくなり、損失でた状態で退場しちゃってる人がいるので、すごく勿体無いなぁと思います😂
では、
失敗・撤退してしまってる人は、どんな特徴があるのか?
Twitterで調べてみたら3つの特徴があることがわかったので、その特徴+対策を書きました!
対策と言っても、どれもカンタンなものばかりなので、マイメイト始める前に必ず押さえておきましょう🙆♀️
» マイメイトで失敗・撤退してる人の特徴とは?【対策:基本3つ押さえて稼ごう】
自分が働かず、稼いでくれる仕組みが欲しい方は
1日でも若いうちに、マイメイトで不労所得づくりを始めてみてください💸
マイメイトは、完全無料0円✨ 最短10分で作れますよ☺️
マイメイトの口座状況
私が、どのエージェントを使ってるか知りたい方は、コチラをご覧ください✨
✔︎ 自分で選んだエージェント6体
名前 | 銘柄 | クラス | リスク許容度 | 数量 |
1. おじゃまポン円 | イギリスポンド/円 (GBP/JPY) | B | リターン重視 | 0.6万通貨 |
2. るーと | スイスフラン/円 (CHF/JPY) | A | リターン重視 | 0.6万通貨 |
3. 鈴乃クローン | 米ドル/円 (USD/JPY) | A | リスク回避 | 0.5万通貨 |
4. 鈴吉 | ユーロ/円 (EUR/JPY) | B | リターン重視 | 0.5万通貨 |
5. tsuki2クローン | オーストリアドル/円(AUD/JPY) | B | リスク回避 | 0.6万通貨 |
6. ぴよぴよ | ユーロ/円 (EUR/JPY) | S | リスク回避 | 0.5万通貨 |
✔︎ マイメイト公式おすすめエージェントチーム6体
名前 | 銘柄 | クラス | リスク許容度 | 数量 |
7. スパたろ | ユーロ/円 (EUR/JPY) | S | リスク回避 | 0.5万通貨 |
8. ひっぽくらてす | イギリスポンド/米ドル (GBP/USD) | A | リターン重視 | 0.5万通貨 |
9. 葉月 | スイスフラン/円 (CHF/JPY) | A | リターン重視 | 0.5万通貨 |
10. ロイヤルタッチ | イギリスポンド/円 (GBP/JPY) | B | リターン重視 | 0.5万通貨 |
11. たこす | 米ドル/円 (USD/JPY) | B | リスク回避 | 0.5万通貨 |
12. えのき | ユーロ/オーストリアドル (EUR/ AUD) | B | リターン重視 | 0.5万通貨 |
※ クラスは変動する可能性があります。
資金効率は「とても良い」キープ & 分散投資度 ★3 にできています👏✨
13週目と比べると、何体か、クラスA→Bに下がってますね🤔
でもS・Aだからといって、実現損益が高いか?と言ったらそうでもないし、
「おじゃまポン円」はBでも、12体の中で一番の稼ぎ頭になっているので、
単純に「クラスが高いほど、成績が良い」とは言えなさそうです😌
ちなみに、エージェントは最初、自分で6体えらびましたが、
資金追加したときに、公式おすすめエージェントチーム(6体)を入れました!
年間100万円稼ぐチームもあるので、不労所得を作りたい方は、見てみてください☺️
マイメイトで口座開設する3つの手順
最後に、マイメイトで口座開設する3ステップを解説していきますね✨
手順は、こちら!
- インヴァスト証券の口座開設
- 審査完了後、パスワード登録・ログイン
- マイメイトに入金・取引スタート
むずかしいかな?と思ってましたが、案外カンタンでした(笑)
マイメイトは、エージェント1体6万円ほどから、完全無料0円✨ 最短10分ではじめられますよ🍄
やり方がわからなくて不安な方は、こちらで実際のスクショ画像を使ってていねいに解説してます!
この記事どおりにやれば、迷わずマイメイトデビューできます!
ぜひ見ながら手を動かしてみてください✨
-
【完全無料】マイメイトで口座開設する3つの手順【超初心者向け】
続きを見る
Twitterでは、ハッシュタグ「#マイメイトなな🌸」で運用成績を公開しているので、のぞいてみてください!