マイメイトの始め方

マイメイトで失敗・撤退してる人の特徴とは?【対策:基本3つ押さえて稼ごう】

2022-10-15

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

マイメイトを始めてみたいけど、失敗したらどうしよう。

失敗・撤退してるのはどんな人?

どんな対策を取ればいいか教えてほしい!

 

今回は、こんなお悩みの方に向けて記事を書きました。

 

この記事を書いている私は、FX超初心者からマイメイトを始め、現在10万円超の利益を出せています。

 

nana(なな)
やったことは決して難しくなく、カンタンです🙆‍♀️

 

基本のポイント3つをおさえて、たとえ一時的なマイナスが出ても慌てないマインドを持ち、ほったらかし投資をつづけているだけ。

 

しかし、Twitterを見てみると、

基本を押さえず、損失をだし、撤退している人がチラホラ見受けられるんですよね・・・😂

 

すご〜〜く、勿体ないです😂

 

ということで今回は、マイメイトでプラス10万円以上の好成績を出している私が、

この記事でわかること

  • マイメイトで失敗(撤退)してる人の特徴3つ
  • マイメイトで失敗せず稼ぐ基本対策3つ

を、まるっと解説していきます!

 

この記事を読めば、FX超初心者さんでも、マイメイトで失敗・撤退している人の特徴がわかり、失敗を回避するための大事なポイントがわかるようになりますよ!

 

この基本を守った運用で、10万円利益が出てるので、ぜひ、マイメイトを始める前に目を通しておいてください✨

 

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる!

 

マイメイトで失敗(撤退)してる人の特徴3つ+基本の対策3つ

マイメイトで失敗・撤退してる人の特徴は、以下の3つです。

特徴①:リスク分散をしていない

特徴②:マイナスで怖くなり、手動決済→退場

特徴③:余裕資金で運用していない

これらの失敗を防ぐための対策は、どれも簡単です。

マイメイトで資産を増やしたい方は、飛ばし読みせず、しっかり最後まで読んでいってください🙆‍♀️

 

特徴①:リスク分散をしていない

 

1つ目の失敗・撤退してる人の特徴は、リスク分散をしていないこと。

 

対策:5通貨ペア以上(5体以上のエージェント)にリスク分散しよう!

 

nana(なな)
リスク分散は、マイメイト投資に限らず、すべての投資に言えることですよね☺️

 

たしかに!自分のお金=貯金(日本円)だけの人は、いま円安で日本円の価値が下がってるし…。

投資してても1つの銘柄に集中してる人は、リスク高すぎますね😅

 

マイメイトでも同様、「リスク分散」がとても大切です。

nana(なな)
というか、これやってないと、高い確率で 失敗ルートを辿ることになるので、かならず押さえておきましょう🙆‍♀️

 

マイメイトはFXなので、2つの異なる通貨ペア(例えば、米ドル・円のペア)に投資します。

 

例えば、米ドル/円(USD/JPY)1つだけに集中投資してしまうと、

相場が激しく動いた時には、大きなリターンを得る可能性もありますが、反対に、大きなリスクを負うこともあります。

 

なるほど🤔「通貨ペアの数」が少なくなればなるほど、短期的なリスク・リターンの振れ幅が大きくなるということですね!

 

しかし、5通貨ペア以上に、リスク分散していれば、たとえどれかが下がっても、どれかが上がって稼げる…というようにリスク分散できます。

 

上記の通貨ペアは、あくまでも例です○

 

実際、私は12体のAIエージェント(8通貨ペア)に分散して運用していますが、10月現在、

9体が勝っていて3体が負けている状態ですが、トータルで+11万円以上の利益がでています。

 

nana(なな)
マイメイト開始3ヶ月弱で、プラス11万円💰✨

もし、分散していなかったら、こんなに利益だせていなかったと思います😅

 

やっぱり5体以上に分散することが大事なんですね✨

 

ちなみにマイメイト公式でも「5つ以上の通貨ペアで分散」するよう推奨されているので、基本ルールはしっかり守って運用しましょう!

出典:マイメイト公式

 

とはいえ、どの通貨ペアを選べばいいか分からない方もいますよね。

そんな方は、通貨ペア分散がされた「公式おすすめチーム」を選ぶのがおすすめです。

 

やり方は、簡単です🙆‍♀️

 

自分で選ぶ自信のない方でも、チーム1つ選ぶだけ!

リスク分散された勝率の高いAIチームで、カンタンに始められますよ✨

 

nana(なな)
ちなみに私も、公式おすすめチームを使っています!

 

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる!

 

特徴②:マイナスで怖くなり、手動決済→退場

 

2つ目の特徴は、一時的なマイナスが生じて、怖くなってしまい、手動で決済していることです。

 

対策:一時的なマイナスは出るもの。

初心者こそ、自分の判断で手動決済せずに、AIにおまかせしよう!

 

たしかに為替は常に動きつづけているので、一時的に含み損(マイナス)を抱えることも、含み益(プラス)を出すことも当然あります。

 

しかし、一時的なマイナスが耐えられない方の多くは、短期的な目線で投資していることが多いです。

一部を切り取るとマイナスだけど、長期で見るとプラスなことはよくあるんですよね。

 

nana(なな)
実際に私も、含み損をかかえていたのに、数日後しっかり利益を出した例もたくさんあります。

 

Twitterで見てても、含み損かかえて、やめようか迷ったけど、辞めずにいたらプラ転(プラスに転じる)したという声は、けっこう見かけますよ✨

 

この方は、マイナス4.7万円の含み損に耐えて、プラ転したそうです☺️

 

心折れかけたけど、やめなくて良かった!という声も😌

 

撤退を考えていたところ、円安トレンドで10万円の利益が出た!という方も😳

 

これらの例を見ても、含み損がでても冷静につづけた人は、しっかり利益をだしてる傾向にあることがわかりますね☺️

 

投資で勝つために大事なことは、大きく負けずに(=損失を小さくし)、コツコツ勝って、利益を増やすこと。

もちろん、マイメイトのAIが、毎回100%正しい判断をするとは限らないです。

しかし、AIアルファ碁も採用している強化学習アルゴリズムによって、あなたが選んだAIは日々成長していきます。

 

Googleのアルファ碁などで有名な「強化学習型のアルゴリズム」を採用。

アルファ碁は囲碁のルールすら分からない状況から学習を開始し、
数千、数万といった仮想対局を超高速で繰り返すことにより、
ついには人間のトップ棋士を打ち負かすほどにまで成長を遂げました。

マイメイトも強化学習型のアルゴリズムで、様々な情報をもとに学習し続けます。

出典:マイメイト公式ブログ

 

プロ棋士(人間)が、AI(人工知能)に勝てないことが証明された例ですね🤣

 

ちなみに、相場が大きく動いたコロナ禍でも、しっかり利益を出してくれていました😳✨

コロナ1年目の2020年2月以降、マイナスに転じることなく、2022年8月にかけて、右肩上がり📈

 

相場が大きく動く局面では特に、わたしたち人間は欲をかいて冷静でいられなくなります。

FX中〜上級者なら、知識・経験をもとに「手動決済」してもいいですが、

知識も経験もない初心者が、自分の判断で、手動決済するのは、安全とは言えないでしょう。

 

初心者こそ、AI(人工知能)におまかせする方が、賢明ですね🙆‍♀️

 

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる!

 

それでも、損失が怖いなら…?

結論!成績の良いAIエージェントに入れ替えればOKです🙆‍♀️

 

私もマイメイト開始1ヶ月後でしたが、より成績の良いAIを見つけたので、入れ替えましたよ✨

 

そろそろ入れ替えたいな〜と思った時には、この記事を見ながらやってみてください☺️

» 【マイメイト1ヶ月経過】エージェント入替&追加しました!理由を解説

 

特徴③:余裕資金で運用していない

 

最後3つ目は、余裕資金で運用していないこと。

 

対策:かならず直近で使う生活資金を差し引いて、あまったお金で始めよう!

 

これは言うまでもないことかもですが、意外と抜け落ちている人がいるのが現状です😅

 

稼ぎたいからと、強気に数十万円を入れたものの・・・

実は、余裕資金ではなかった場合、含み損が出るたびに、メンタルがやられて、マイメイト撤退してしまう人が多いです。

 

マイメイトに限らず、どの投資においても

「直近で使う生活資金」を確保した上で、あまったお金で投資するが、基本中のキホン。

 

nana(なな)
かならず、余裕資金でマイメイトを始めましょう🙆‍♀️

 

マイメイトは3つの基本を押さえて始めよう!

 

今回は、マイメイトで失敗・撤退してる人の特徴3つと対策について解説しました!

 

最後にもう一度、復習しておきましょう✨

 

 マイメイトで失敗・撤退している人の特徴3つ

特徴①:リスク分散をしていない

対策:5通貨ペア以上に、リスク分散しよう!

自分で1つ1つ選ぶ自信がない方は、「公式おすすめエージェントチーム」を選ぼう!

 

特徴②:マイナスで怖くなり、手動決済→退場

対策:一時的な含み損はでると心得よう。

コロナ禍でもしっかり利益を出している。初心者こそ、手動決済せずに、AI(人工知能)にまかせよう!

成績が悪いAIは、必要に応じて、成績の良いAIに入れ替えよう!

余裕資金で運用していない

対策:かならず直近で使う生活資金を確保した上で、あまった分だけで運用しよう!

 

失敗・撤退しないためには、3つのポイントを押さえることが大切ですね!

マイメイト運用の基本を守って、定期的に成績のいいAIを入れかれば、月数万円の不労所得をえることも可能です💰

 

冒頭でもお伝えした通り、FXの知識ゼロから7月末にマイメイトを始めて、11万超の利益を出せています。

 

これは私に限った話ではなく、コツコツ利益を出している人は探せばたくさんいるので、

マイメイトで不労所得を作りたい方は、ぜひ検討してみてください!

» 【完全無料】マイメイト公式サイトを見てみる!

 

失敗しにくい始め方を1から教えて欲しい方は、こちらの記事を見ながら、手を動かしてみてください✨

この記事を読めば、スムーズに始められて、投資後も迷うことなく運用できますよ🙆‍♀️

 

» 【失敗しにくい】マイメイトの始め方・基本を徹底解説【初心者向けガイド】

【失敗しにくい】マイメイトの始め方・基本を徹底解説【初心者向けガイド】

続きを見る

 

成績の高い人気AIエージェントは、続々と埋まってきてるので、早めに口座作っておくといいですよ!

マイメイトは、完全無料0円✨ 最短10分ではじめられます🍄

 

今なら最大1万円もらえるチャンス

マイメイト

マイメイト公式サイト

ブログ購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

31才|7年目ブロガー 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年だけ、web制作フリーランスとして活動。 今は、ブログSNS1本で 誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく自由に暮らしてます。 2023年上半期の確定収益1843万円超え。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-マイメイトの始め方