こんにちは♡ nanaです!
この前、アメーバブログの記事でGUの黒トップスを使ったコーディネートを紹介したんですが・・・
もう最後に美容院行ったの、だいぶ前だった気がするけど、髪、きれい…?!と、髪の状態が良くて自分でもびっくり。
「最後、美容院行ったのいつだっけ?」と気になり、ホットペッパービューティーの過去の予約記録を確認してみたところ…最後に行ったの3月10日でした。
そろそろ、2ヶ月です。通常なら、髪傷んできたなぁと思う時期。
なのに思いのほか、髪が傷んでない・・・!!
となると、毛先の痛みが気にならなくなった要因ってなんだろう?と振り返ってみたところ、
最近、使用を再開したシャンプー・トリートメントのおかげかなと!
それがこちら、サロン専売品のアンククロスのシャンプー・トリートメント
今までは1ヶ月〜1ヶ月半未満ペースで美容院へ行ってたので、2ヶ月も開くのはかなり遅い方。
というのも、完全在宅になってから美容院へ行く頻度を減らしているんですよね。
2017年の秋にはじめて使って、長年愛用してきたアンククロス。
やっぱりさすがだなぁ〜と改めて感じました♡
ここまで長く愛用するものってそう多くはないので、あらためてアンククロスのネット口コミ、リアルな口コミ、おすすめの使い方、購入方法をまとめてみました!
最近、髪パサつくなぁと感じていたり、シャンプー・トリートメントが合ってないと悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでいってください💓
この記事を書いている私のヘアデータ
- 10代後半からのずっとロング
- 髪の量は、平均より多め。細くもなく太くもない普通。
- 大学時代までは縮毛矯正(今は無し)
- 通常、1〜2ヶ月に1回カラー&カット(パーマなし)
- おでかけの日だけ、ストレートorカールアイロン使用
- ケアを怠ると、すぐ毛先がパサパサ痛み、乾燥しやすい毛質
それでは行ってみましょう✨
過去に使ったシャンプー・トリートメントの感想
過去、といっても2020年下半期の頃の話です。
アンククロスは気に入って使っていたんですが、コロナだし、遊びに出かける機会も減ったので、しばらくアンククロスをお休みをしていたんです。
でも、結論から言うと、すごく後悔しました。。。
アンククロスを使わない期間があったことで、あらためてアンククロスの良さを思い知りました!
私がその期間に使っていた、市販のシャンプー・トリートメントは2つ。
- パンテーン ミラクルズ
CMや雑誌、SNSで話題になっていて「カラーの退色を防ぐ」というコンセプトが目新しく、購入。
カラーのモチが良くなった実感は、そこまで…という感じ。
泡立ちは良いけれど、うるおい感が少ないかなぁと感じました。
- Diane
雑誌LDKのランキング上位ということで、購入。
ちょっと残念だったのが、プッシュの出口がわかりづらかったです…。
…と、私一個人の感想ではあるので、これらの商品が良い悪いという話ではないのですが、
アンククロスほどの、感動・満足感はなかったです。
アンククロス サロン専売品の口コミ
私自身、長年使ってきたので アンククロスは、ホームケア商品として最高!と自信を持っておすすめできるアイテム。
ですが「世間の美容通の方々はどう思っているのだろう?」と気になりますよね・・・!
ということで、定番口コミサイト「@cosme(アットコスメ)」・美容通が集まる口コミサイト「Lips(リップス)」で調べてまとめました。
その口コミがこちら!
- 初めてシャンプーで感動。
使う度にツヤ、手触りが良くなる(引用元)
- ブリーチ・カラーで酷使してきたけど
洗い流さないトリートメント使わなくても、指通り良い!(引用元)
- 毛先をブリーチしているので いつもシャンプーの後絡まるのですが、 シャンプーだけでとぅるんとぅるん👏🏻👏👏🏼👏🏽👏🏾👏🏿(引用元)
- あんなにいつも爆発してたのに、するんとまとまる。
あの剛毛が…という感じ。(引用元)
- シャンプーだけでもトゥルトゥル感。
旦那も褒めてくれて、今では一緒に使ってます。(引用元)
- 吸水毛の私には合わなかった。
価格、香りがとてもよかったので残念。(引用元)
- 髪質には合わないのか、劇的な髪質改善には至っていません。(引用元)
髪質によっては合わなかった方もいましたが、
カラー・パーマ・ブリーチで髪が傷んで悩んでいた人ほど、アンククロスを高く評価していることがわかりました!
特に、1・3・5番目の口コミのように【シャンプー】への評価がかなり高いのが特徴的ですね。
アンククロスのシャンプーは何が違うの?
サロン系のもので、【シャンプー】にここまで高評価が集まるアンククロス。
「他といったい何が違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
結論からいうと、
美髪再生をうながしてくれる成分が、贅沢に配合
これが、トリートメントではなく”シャンプーに配合”されている、という点が高評価の要因だと思います!
みなさんの中には、もしかしたら
- 髪が傷んだから、良いトリートメントを買う
- 髪メンテのため、トリートメントしに美容院へ行く
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、「傷みが気になるからトリートメント」という意見には私も賛成ですし、応急処置的に、大事な日の前に美容院のトリートメントに頼るのはいいなとは思います!
でも、個人的には
シャンプーでも髪を修復し、美髪を目指す
つまり、
トリートメントばかり重視するのではなく
美髪効果の期待できるシャンプーを選び
その上で美髪を目指す!
のが、理にかなっているなと♡
アンククロスは、トリートメントはもちろんですが、シャンプーにも美髪再生をうながしてくれる成分がすごく贅沢に配合されています!
シャンプーに配合されている美髪再生のメイン成分はこちら↓
- キューティクル補修の「セラミド」
乾燥しやすい髪に必要な栄養成分セラミド。保湿力に優れ、キューティクルを補強。髪の水分やケラチンが蒸発しないようにしてくれる成分。 - ヒアルロン酸2倍の保湿力「リピジュア」
強力な保水力で髪と頭皮に潤いを与えるリピジュア。キューティクルの補修に絶大な効果のある成分。 - 短時間で傷んだ髪を補修「ペリセア」
短い時間でも素早く髪に浸透し、流した後も髪に残るペリセア。
…と、シャンプーにあれだけ高評価の口コミが集まるのも納得ですよね。
また、公式でのシャンプーのおすすめの使い方があって、シャンプーで泡パックという方法。
あまりこの方法は見かけないですよね!美髪再生の成分が入っているからこそ出来る、裏技的な使い方なのかなと思います。
先程の口コミに「シャンプーだけで、とぅるんとぅるん」「初めてシャンプーで感動。」というものがありましたが、私個人的にも賛成の意見です!
実際、アンククロスをはじめて使ったときには私も同じように感じました!
【追記】夏にピッタリな香り「SSヴィクトワール」
追記:5月26日
そろそろトリートメントが無くなりそうだったので、先日注文していたシャンプー&トリートメントセットが届きました〜!!
今回の香りは、「SSヴィクトワール」
夏にピッタリな、イランイラン&レモンの香りです!
今回初めて、SSヴィクトワール頼んでみたけど、結構 好きな香りでした♡
香りについての比較はこちらの記事が参考になれば嬉しいです。(記事下に個人的なランキング掲載してます)
アンククロス サロン専売品【購入方法】
アンククロスのシャンプー・トリートメントは、公式サイトから買うのが一番オトク!!
アンククロスのシャンプー・トリートメントは
定価だと、それぞれ1本5,500円
ですが、公式サイトはいつでも50%オフで買えます!!
1本あたり5,550円 → 2,750円!
アンククロス 1ヶ月あたりいくら?【コスパ】
ふつうの市販のシャンプー・トリートメントと比べると、断然高いアンククロス。
「ちょっと高いかなぁ」と思いますが…
- シャンプー・トリートメント両方で、5,500円。1つ 2,750円。
- シャンプー 3ヶ月、
トリートメント 2〜3ヶ月もつ。 - 1ヶ月あたり:シャンプー916円・トリートメント916円〜1,375円
- 両方買っても、1ヶ月 1,832〜2,291円
…と、1ヶ月のコスパを考えても、美容院トリートメントと比べたら全然安い…!
しかも、1回きりではなく毎日使えるものだから費用対効果は高いし…
1ヶ月1,832〜2,291円を、髪のケア代として投資するなら全然コスパ良い!!
1本5,000円クラスのサロン専売品はなかなか高いですが、公式サイトだと50%オフ。
さらにショップクーポン入力欄に【best】を入れると、5%オフになります!
さらに1ヶ月あたりが安くなりますね!
↓ こちらを忘れず入れてください♡
いま使ってるシャンプー・トリートメントに満足していない方や、髪の傷みやパサつきに悩んでいる方には、自信をもっておすすめ出来るアイテムです!