SNS運営

【保存版】インスタ凍結(アカBAN)から4回復活できた方法を公開!

2023-04-30

 

もしインスタ凍結したら、どうやって解除すればいいの?

具体的に、復活させる方法を知りたい!

 

今回は、こんなお悩みを解決する記事を書きました✨

 

この記事を書いている私は、

4回のアカウント復活に成功しました✨

 

この記事でわかること

  • ①アカBANされた背景
  • ②アカBANされた要因(予測)
  • ③試した方法5つ
  • ④異議申し立てのコツ&気をつけたこと
  • ⑤実際に送った異議申し立て文 5種類
  • ⑥アカBAN対策
  • ⑦アカBAN前にやっていたリスクヘッジ
  • ⑧アカBANで得られた教訓

 

とはいえ、結局、復活したのは束の間。

一瞬だけ復活して、また凍結されたので、③〜⑤は参考程度に。

 

それよりも、⑥⑦⑧を見ていただけると役に立つと思います🙏

 

 

今、もし…

アカBAN対策・リスクヘッジを何もしていない!

だから事前に知っておきたい!

 

という場合は、⑥アカBAN対策から見ていただけると幸いです🌸

 

アカBANされた背景

 

去年11月から始めて

1.8万フォロワー、月7桁超収益化できていたアカウント

突然、凍結されました😭

ジャンルは、ビジネス系。「ブログSNSで稼ぐ方法」についてです。

※ 本垢が凍結されて急遽、4月3日に立ち上げたサブ垢は、1800フォロワーでした。

 

5回とも、投稿・ストーリーズを眺めてたら、

画面がフリーズ(読み込み?)し始め、突然、アカウント凍結されました😭

 

nana(なな)

まさか自分が、まさか5回も、サブ垢まで…と思うと本当に辛いですが、

誰かのお役にたてれば幸いです🙏

 

  • 1回目:【本垢】4月1日 17時ごろ凍結 → 6日に解除 🌸
    (急遽、3日にサブ垢を立ち上げ)
  • 2回目:【本垢】4月11日 8時半ごろ凍結 → 13日に解除 🌸
  • 3回目:【サブ垢】同日 9時ごろ凍結 → 19日に解除 🌸
  • 4回目:【本垢】4月14日 22時半ごろ凍結  5月5日に解除 🌸
  • 5回目:【サブ垢】4月21日 20時ごろ凍結 → いまだ解除されず
  • 6回目:【本垢】5月6日 19:40ごろ凍結 → いまだ解除されず

⚠️ 🌸のマークがついたところが、凍結解除(アカウント復活4回です)

 

アカBANされた要因(予測)

① Instagram運営側のアルゴリズム変更

3〜4月、ブログSNS系のアカウントが、相次いでアカBANされました。

※ 「稼ぐ」「儲かる」系のワードを使っているアカウントが凍結されている印象です。

 

同様のアカウントを見ても、

インスタ運営側から「アカウント凍結は誤りでした」との

内容のメールが届いて復活しているので、

アルゴリズム変更による誤BANだと思われます。

 

私も、1回目の解除のときだけ、以下のメールが届きました。

 

② DM返信

凍結解除された後に、フォロワーさんからたくさんのDMをいただきました✨

nana(なな)
ありがとうございます🥲🙏

 

その際に、一人一人名前は入れるように心がけていたものの、

同じような文面になってしまっていたのも、原因の一つかも知れません。

 

後からわかったことですが、

この記事(インスタ凍結の原因は、アンチじゃないかも?!)に書いたように

大量のDM返信も、スパム扱いされる恐れがあると思います。

 

③ アンチによるイタズラ通報

もちろん通報されるようなこと、

ガイドラインに違反することは一切やっていないですが、

さすがに3回も、サブ垢までもやられたので…

 

ブログ収益報告が気に障った方など、アンチがいるのではないかと思います😭

 

…と、つい最近まで思っていたのですが、

もしかしたらアンチではないかもしれないです。

» インスタ凍結の原因は、アンチじゃないかも?!

 

あと最近になってわかってきた原因として、追加で2つ。

 ↓

④ 凍結後に短期間で新しいアカウント(サブ垢)を作った

この記事(インスタ凍結の原因は、アンチじゃないかも?!)にも書きましたが、

アカウント凍結されてから、短期間でサブ垢を作ると、凍結リスクが高まるそうです。。

 

たしかに、私も4月1日に凍結されて、3日にサブ垢作ってました😭

 

同じメールアドレスで紐づいているので、

スパムであると誤認されてしまった可能性があります…

 

だからソッコー、アカBANされたのかなと🥲

 

⑤ 凍結解除後の、大量の連続投稿 (1回目を除く)

こちらも、最近分かったことで、

この記事(インスタ凍結の原因は、アンチじゃないかも?!)に

詳しく書きましたが、

 

思い返せば、解除されて復活した直後から、大量のストーリーズをあげていたんですよね。。

 

「大量」「短期間」

この2つの要素どちらかに当てはまる行動は、

避けるのが無難かもしれません💦

 

アカウント復活するために試した方法5つ

凍結されると、

「あなたのアカウントは2023年◯月◯日に一時停止されました」という画面に切り替わるので、

青いボタンを押して、案内にそって「異議申し立て」を行います。

 

 

案内にそって「異議申し立て」した"後"に、

いろいろ調べて、私が実際に試した方法を5つ解説していきます。

 

※ ③以外、パソコンから行いました。

① Instagramヘルプセンターから異議申し立て

URL:https://www.facebook.com/help/instagram/contact/606967319425038

(⚠️ インスタ凍結画面の「詳しくはこちら」を押しても上記と同じページにアクセスできます)

 

② Facebookヘルプセンターから異議申し立て

URL:https://www.facebook.com/help/contact/1652567838289083

 

③ 2段階認証した時に届いたInstagramからのメールに直返信

メールアドレス:security@mail.instagram.com

件名:「二段階認証はオンになっています」

 

2段階認証時に上記のメールが届くので、直接返信しました。

nana(なな)

私は、本垢の方のメールは残っていなかったため、サブ垢を作った際に届いたメールに送りました。

 

※ 送信する際のメール件名には「URGENT」を入れました。(「至急」という意味)

 

④ サブ垢の「問題を報告」から異議申し立て

【手順】

3本線 → 設定 → ヘルプ → 問題を報告 → 戻ってスマートフォンをシェイク
→ 問題を報告 → 含めて次へ進む → 異議申し立て文を入力 → 送信

※ シェイクをOFFにもできますが、シェイクした方が、Facebookが問題をより早く発見してくれるそうです。

※ 写真アップロードもできるので、アカウント名も写ってるプロフ画像を添付して送ったこともあります。

⑤ Facebookマイページの「問題を報告」から異議申し立て

URL:https://www.facebook.com/

【手順】

右上のアイコンをクリック→ ヘルプとサポート → 問題を報告
→ 不具合を報告 → 報告に追加する → 問題があった場所「その他」
→ 詳細に異議申し立て文を入力 → 送信

※ ④と同様、プロフ画像を添付して送ったこともあります。

 

異議申し立てのコツ&気をつけたこと

 

① 異議申し立て文は、英語・日本語併記のものを送る

(英語だけのものを送ったこともありました)

 

② 英文の翻訳は、高精度と言われている「DeepL」を使用

DeepL:https://www.deepl.com/ja/translator

 

③ 時間を分けて送る

朝昼晩と3回は送ってました。

 

④ もし、エラー文「本人確認を完了してください」がでたら…

Instagramヘルプセンター、Facebookヘルプセンターで送信しようと思っても

エラー文「審査をリクエストする前に、Instagramに移動して本人確認を完了してください。」

と出て、そもそも異議申し立て送信ができないことがあります。

 

その際は、④ サブ垢の「問題を報告」から「本人確認ができない旨の文章」を書いて、異議申し立てしました。

 

※ 下記サンプルに載せてます。

 

実際に送った異議申し立て文 5種類

 

https://docs.google.com/document/d/1NEFLNvisxdXETCWh3fhi8IskNntBI7yQ_lM5Vf8ed0I/edit?usp=sharing

Googleドキュメントにまとめました!

必要な方は、複製してお使いください。

 

アカBAN対策

  • 2段階認証
  • パスワードを強力(複雑)なものに
  • パスワードの定期的な変更
  • アカウントステータスを毎日確認

もし、やってない方は最低限でも、これらは徹底しておくことをおすすめします🙏

 

アカBAN前にやっていたリスクヘッジ

① LINE公式でリスト取り(約3500人)

鍵付きのブログ記事を配布する際に、LINE登録を促すようにしていました。

なにかしらフォロワーさんに有益な情報をお渡しする時に

「プレゼント配布」など行うと、LINE登録してもらいやすいです🙆‍♀️

② Twitter運用(7000フォロワー)

 

アカBANで得られた教訓 3つ

① つねに最悪を想定し、早めにサブ垢をつくる

収益が上がり、調子が良い時にこそ、

常に最悪を想定して、早めにサブ垢を開始する。

nana(なな)

私はやろうと思っても後回しにしちゃってたので、

もっと早く、手をつけておけばよかったなぁ…と後悔してます🥲

 

② 同人格か?別人格か?慎重に考える

サブ垢を立ち上げる際には、同人格にするか、別人格にするか慎重に考える。

 

同人格にすれば、影響力をそのまま使えるメリットがある

一方、

アンチから狙われてしまった場合、同人格のアカウント全て失う危険性が孕んでいるので…。

 

③ 稼いでることは表に出さない

実績を、数字で表に出すほど信頼性は増しますが、

一方、アンチも作ってしまいかねないので、あまり表に出さない方がいいかもしれないです。

 

以上、また進展・情報が入れば、

都度、情報を更新して追記していきますね😌

ブログ購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新通知をメールで受信できます♩

  • この記事を書いた人

なな

31才|6年目ブロガー 正社員7年勤めた会社(手取り16万)を辞め、 半年だけ、web制作フリーランスとして活動。 今は、誰からも雇われず、おうちやカフェで ゆるく稼ぐ自由なブロガー。 ブログ収益は、毎月100万円以上。 2022年の確定収益1630万円超え。 「会社や男性の収入に依存せず、ブログで自由に稼ぐ人を増やす」が理念。

-SNS運営